暮らしが快適になる!QOLを高めるおすすめキッチンアイテム6選

QOL(Quality Of Life)=生活の質

元々は医療や福祉の分野から広まった言葉で、今では日々の暮らしの満足度や幸福度を示す指標として、私たちの生活にもすっかり馴染みのあるものになっています。

私自身、妊活を始めてから食事を見直すようになり、自然とキッチンに立つ時間が増えていきました。
もともと料理は得意ではないけれど、どうせなら少しでも楽しく、気持ちよく続けたい——。
そう思って、まず見直したのが“道具”です。


今回は、そんな私が実際に使って「これは買ってよかった!」と感じている、
QOLをぐっと高めてくれた、お気に入りのキッチンアイテムを6つご紹介します!

料理が苦手な方にもやさしい、実用性重視のアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


目次

QOLを上げる!おすすめキッチンアイテム【6選

おすすめ6選
  • 横置き包丁スタンド
  • スライサー4点セット
  • ゼスターグレーター
  • タテ型ピーラー
  • 竹ざる(取手付き)
  • ティータオル(水切りマット)

キッチンの備え付け収納、湿気や汚れが気になりませんか?
そんな悩みを解決してくれたのが、引き出しに置ける横置き包丁スタンド

好きな高さの引き出しに置ける
出し入れラクラク
丸洗いできて清潔

サビやカビも防げて、衛生面も◎。省スペースで使いやすく、キッチンがもっと快適になりますよ。


アイテム②:スライサー4点セット

スライス、千切り、細千切り、おろしがこれ1つでOK!
大根のつまやキャベツの千切りなど、面倒な作業が一瞬で完了

付属ケースでスッキリ収納
包丁いらずで時短調理
細かい作業が苦手な人にも◎

キッチンの強い味方!毎日の料理がグッとラクになりますよ。


アイテム③:ゼスターグレーター

チーズはもちろん、生姜・ニンニク・レモンの皮まで簡単に削れる万能おろし器!
力いらずで使いやすく、料理の“仕上げ”が楽しくなる魔法の道具です。

幅広く使えて大活躍
おしゃれな盛り付けにも◎
料理の完成度がワンランクUP!


アイテム④:タテ型ピーラー

「T型ピーラーがどうしても苦手…」という方におすすめなのが、このタテ型ピーラー

握りやすくて力が入れやすい
包丁のような感覚で使えて快適
皮が飛び散りにくく、ストレスフリー

burch

ちなみに、夫はT型派。好みは分かれるかもしれませんが、私は断然タテ型推しです!

私が使っているのは「KEYUCA(ケユカ)」のものですが、「OXO(オクソー)」のタテ型ピーラーも手にしっくりなじみそうで気になっています


アイテム⑤:竹ざる(取手付き)

見た目が素敵で、料理が一気に丁寧に見える魔法のアイテムです!
切った野菜をまとめて乗せたり、盛り付けにも大活躍。

取っ手付きで洗いやすく、干せるから衛生的
多彩な使い方で毎日大活躍
シンプルでおしゃれなデザイン


アイテム⑥:ティータオル(水切りマット)

水切りカゴは、場所を取って狭くなるし、ヌメリや水はねで掃除が大変!
そんな悩みを解消してくれたのが、この厚手で吸水力抜群のアイテム

さらにIKEAの鍋ぶたオーガナイザーと組み合わせると、乾きがぐっと早くなります◎
デザインもおしゃれで、キッチンがスッキリ見えるのも嬉しいポイント。


どれも「なくても困らないけれど、あると毎日がグッと快適になる」アイテムたち。
料理が得意じゃない私でも、キッチンに立つ時間がちょっと楽しみになるのは、お気に入りの道具があるからです。

妊活をきっかけに、体にやさしいごはんを意識するようになって、少しずつ暮らしにも変化が生まれました。
その中で気づいたのは、“自分に合った道具”があるだけで、料理のハードルがぐっと下がるということ。

忙しい日々でも、ストレスなく、心地よくキッチンに立てる工夫を重ねながら、これからもQOLの上がる暮らしを楽しんでいきたいと思います。

皆さんもぜひ自分に合ったアイテムを見つけて、快適なキッチンライフを楽しんでくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
「暮らしの整えごと」を書いている burch|バーチ と申します。

大阪在住の専業主婦。
アラフォー夫婦ふたり、3LDKのマンションで暮らしています。

このブログでは、
「心地よく過ごすための小さな暮らしの工夫」 を綴っています。

●整理・収納やインテリアの工夫
●ふたり暮らしの家事や食材管理
●3LDKマンションの空間の使い方

など、日常をちょっと整えるアイデアをシェアしています。

アラフォー夫婦の等身大の暮らしを通して、
「ちょっと真似してみようかな」と思っていただけるような
日々の整えごとをお届けできれば嬉しいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
また、現在 不妊治療3年目の授かり待ち でもあります。
不妊治療については、別途 note に綴っています。
治療の内容やメンタル面での素直な気持ちを記録し、
自分自身の心の整理や、同じように歩んでいる方への共感の場になればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント

コメントする

目次