burch– Author –
はじめまして。
「暮らしの整えごと」を書いている burch|バーチ と申します。
大阪在住の専業主婦。
アラフォー夫婦ふたり、3LDKのマンションで暮らしています。
このブログでは、
「心地よく過ごすための小さな暮らしの工夫」 を綴っています。
●整理・収納やインテリアの工夫
●ふたり暮らしの家事や食材管理
●3LDKマンションの空間の使い方
など、日常をちょっと整えるアイデアをシェアしています。
アラフォー夫婦の等身大の暮らしを通して、
「ちょっと真似してみようかな」と思っていただけるような
日々の整えごとをお届けできれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
また、現在 不妊治療3年目の授かり待ち でもあります。
不妊治療については、別途 note に綴っています。
治療の内容やメンタル面での素直な気持ちを記録し、
自分自身の心の整理や、同じように歩んでいる方への共感の場になればと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
-
妊活中の心を守る7つのメンタルケア|心がふっと軽くなる習慣
妊活は心と体の両方に大きな影響を与える時間。だからこそ、“頑張らない勇気”と“心を労わる習慣”がとても大切です。 この記事では、私が実際に心を守るために続けている7つのケア方法をご紹介します。無理せず、自分らしくいられるヒントになりますように... -
【無印良品】本当に買ってよかった!リピートしまくりの神アイテム6選
無印良品のアイテムって、シンプルだけど、暮らしの中で「やっぱりこれがいい」と思えるものが多いんです。 今回は、そんな中でも私が実際に何度もリピ買いしている無印良品の優秀アイテムを厳選してご紹介。シンプルだけど手放せない、暮らしの名脇役たち... -
【保存版】夏野菜の正しい保存法|美味しさをキープするポイント
せっかく買った野菜、気づけば冷蔵庫の奥でしなしな…。「あ〜もったいない…」そんな経験、ありませんか? 今回は、今が旬の夏野菜や薬味、葉物野菜を長持ちさせる保存のコツを、わが家で実際にやっている方法でご紹介します。 この記事でわかること 今が... -
「スマホ代、払いすぎてない?」日本通信SIMで暮らしを軽くする方法
スマホ代、できるだけ抑えたい。でも通信品質や容量に妥協はしたくない。そんなわがままを叶えてくれたのが、日本通信SIMの「合理的20GBプラン」でした。 私はこれまでにドコモ → ahamo → 日本通信SIMと乗り換えをしてきました。最終的にたどり着いたのが... -
【妊活中の方必見】ルナルナで見られる地域の不妊治療支援制度まとめ|助成金・相談窓口の探し方
女性の皆さんの多くが、一度は耳にしたことがあるであろう、生理日記録・管理ツール『ルナルナ』。 「生理日予測」や「体調管理」はもちろん、妊活中の方には排卵日予測や基礎体温の記録など、日々のコンディションを見える化できる心強いパートナーです。... -
妊活サポートに“足裏から”アプローチ。毎日5分の足つぼ習慣
「なんだか顔色がさえない」「朝スッキリ起きられない」「イライラが取れない」…。そんなとき、足の裏に目を向けてみませんか? 足つぼは、身体の巡りを整え、内臓やホルモンのバランスをサポートすると言われている自然療法のひとつ。美容にも、睡眠にも... -
【妊活応援レシピ】自家製ジンジャーシロップ&生姜佃煮と、おすすめノンカフェインドリンク
妊活中の飲み物として、身体に優しいジンジャーシロップを手作りしたときに、残った生姜のスライス。甘く煮込まれているから、そのまま食べてもおいしいけれど…もっとおいしく頂きたいとひと工夫して「佃煮」にしてみました。 今回は… 最後まで余すことな... -
iPhoneで服薬管理!不妊治療中の飲み忘れ防止術
iPhoneに標準搭載されている《ヘルスケア》アプリは、健康に関する情報をまとめて管理できる便利なアプリ!歩数や睡眠、心拍数などを記録できるイメージが強いかもしれませんが、実は「服薬管理」の機能もとても優秀なんです。iOS16以降であれば、追加のア... -
【不妊治療】始める前にやっておいた方がいい7つのこと|経験者が語る準備のすすめ
不妊治療は、始める前こそ不安や疑問が多いもの。でも、それは誰にとってもごく自然なことです。 私たち夫婦も約3年間の治療を経験する中で、「もっと早く知っていれば…」と思うことが何度もありました。 そんな実体験をもとに、これから治療を始める方に...