カラダの不調に“足裏から”アプローチ。毎日5分の足つぼ習慣

burch

こんにちは、burch|バーチです🌿
暮らしを整える小さなヒントをお届けしています。
授かり待ち3年目でもあります🕊️

「なんだか顔色がさえない」
「朝スッキリ起きられない」
「イライラが取れない」…。

そんなとき、足の裏に目を向けてみませんか?

足つぼは、身体の巡りを整え、内臓やホルモンのバランスをサポートすると言われている自然療法のひとつ。
美容にも、睡眠にも、そして気分のリセットにも◎

この記事では、足つぼの基本から、妊活中の方におすすめのツボ、セルフケアのコツまで詳しくご紹介します。

  • 足つぼの効果について
  • ツボ押しをするときのコツ
  • 妊活中におすすめのツボ
  • おうちケアにおすすめの足つぼアイテム
  • 足つぼで感じた3つの変化

目次

「足つぼ」とは

足つぼとは、足裏や足の甲・側面にある「反射区(はんしゃく)」と呼ばれるポイントを刺激する健康法です。
東洋医学では、足裏には全身の臓器や器官が投影されていると考えられており、そこを刺激することで体の内側から整えていく効果が期待されています。

慢性的な冷え・むくみ・自律神経の乱れが気になる方や、妊活や温活に取り組んでいる方にとって、心と体のケアをサポートしてくれる手軽な方法です。


どこを押せばいいの?

足つぼにはたくさんの反射区がありますが、妊活中に注目したいのは以下のポイントです。

子宮・卵巣の反射区

場所:足のかかと付近
効果:ホルモンバランスの調整、子宮の血流改善

腎臓の反射区

場所:土踏まずの上部(中央よりやや内側)
効果:体内の水分代謝を促進し、冷えやむくみを改善

脳下垂体の反射区

場所:親指の中心部分
効果:ホルモン分泌の指令を出す「脳下垂体」を刺激して、ホルモンバランスを整える


足つぼを押すときの【5つ】のコツ

自宅で足つぼを押すときは、以下のポイントを意識すると効果的です。

反射区は左右両方刺激することを意識する

左右の足をバランスよくケアするのがポイントです!

リラックスできる環境で行う

息を止めず、リラックスしながら刺激しましょう。

1日5〜10分からでOK

入浴後など、体が温まっているタイミングがおすすめです。

痛気持ちいいくらいの圧でOK(強すぎ注意)

親指の腹を使って優しく押すのが基本!指が疲れやすい方は、足つぼ棒やゴルフボールもおすすめです。

オイルやクリームを使うと滑りやすくなる

摩擦が減ってマッサージしやすく、保湿やリラックス効果もUP!


足つぼで感じた3つの変化(筆者の体験談)

実際に足つぼを習慣にしてみておおよそ半年。私自身が感じた変化をご紹介します。
小さな変化かもしれませんが、日々の積み重ねが心と体を整えてくれると実感しています。

かかとが柔らかくなった

最初はガサガサで固かったかかとが、最近はほんのりやわらかくなった気がします。これは血行が良くなってきた証拠かもしれません。

冷えの改善

ツボを押したあとは、足の指先までじんわり温かくなり、以前よりも冷えを感じにくくなりました。

気持ちもリセットされる

妊活中で気持ちが揺らぎやすい時期でもありましたが、足を丁寧にケアすることで、「自分を大切にしている」という実感が湧き、気持ちも前向きにリセットされるようになりました。


妊活におすすめの足つぼ

burch

妊活も冷えは大敵!ということで、足つぼを日々の習慣に取り入れてみました。

足つぼは、ホルモンバランスの調整や血行促進など、妊活に役立つ作用が期待できると言われています。
ここでは、妊活中に特におすすめの足つぼを厳選してご紹介します。


ツボ名効果位置
湧泉(ゆうせん)冷え・血流促進足裏の土踏まずのやや上、指を曲げたときにへこむ場所
失眠(しつみん)ホルモンバランス調整かかとの中心部分
三陰交(さんいんこう)子宮・卵巣機能サポート内くるぶしの上、指4本分ほどの場所
太谿(たいけい)睡眠・ストレス緩和内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ

おうちケアにおすすめの足つぼアイテム

毎日の足つぼケアを無理なく続けるためには、便利なアイテムを取り入れるのがおすすめです。
指の疲れを軽減し、より効果的にツボを刺激できるアイテムをご紹介します。

木製ツボ押し棒

親指の代わりに使えるアイテムで、指が疲れず、細かいツボをピンポイントで刺激できます。

足つぼマット

立って乗るだけで足裏全体を刺激できる優れもの。
時間がない朝でもサッとケアでき、テレビを見ながらなど「ながらケア」にもぴったりです。

オイル

足つぼマッサージの前に少し塗るだけで、滑りがよくなり、摩擦による肌への負担を軽減できます。
指や足つぼ棒の動きもスムーズになり、心地よさもアップします。


まとめ

妊活をきっかけに取り入れるようになった「足つぼマッサージ」。

続ける中で、かかとのガサガサが柔らかくなってきたり、足先がポカポカするような感覚を実感しています。
体の変化はもちろん、心を整える時間にもなり、今では毎日の習慣に。

足つぼは、手軽に始められるセルフケアのひとつ。

ホルモンバランスを整えたり、冷えを改善したりといったメリットが期待できます。
今日からできることから、ぜひ取り入れてみてくださいね。

私も引き続き、心と体のバランスを整えながら楽しんでいきたいと思います!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。
「暮らしの整えごと」を書いている
burch|バーチ と申します。

アラフォー夫婦ふたり、3LDKマンション暮らし。
”あるもので整える暮らしの工夫”
を発信しています。

お金をかけず、無理もしない。
ズボラだけど、ときどき丁寧に。

暮らしを整える小さなヒント
をお届けします。

コメント

コメントする

目次